「老後資金形成(説明)」の概要を教えてください。

 

説明資料は福嶋が書いたオリジナルのものです。

基本的な考え方は、世界各国の年金基金の多くが何らかの形で採用している「現代(近代)ポートフォリオ理論」あるいは「平均分散アプローチ」と呼ばれるものです。

この考え方に日本の投資環境(投資信託の低コスト化など)や税制優遇措置(DC・NISA制度の拡充など)を加味し、税制優遇メリットを最大限に享受しながら老後資金を育てていくための「分散・節税・低コスト投資」を2回に分けて解説します。

 

Plan(計画)

 

 運用する金額

 許容できるリスク

 アセットクラス[資産区分]とベンチマーク[値動きの指標]

 アセット アロケーション[アセットクラスの配分比率]

 金融商品とアセット ロケーション[資産の置き場所]

 (DC[iDeCo含む]とNISAの活用)

 

Do(実行)

 買い付け

 

Check(評価)

 モニタリング

 

Action(改善)

 リバランス

 方針変更

 

ご自身で良書を何冊か熟読すれば、おそらくはほぼ同じ結論を得られると思います。

とはいえ実際には、「どれが良書かわからない」「何冊も読む時間がない」という方も多いと思いますので、そのような方のための、いわば家庭教師のようなサービスとお考えください。

 

なお、相談者様が保有中の金融商品に関する個別具体的な分析・提案は含まれません。

そのような分析・提案をご希望の場合、「老後資金形成(提案)」をご利用ください。